



睡眠について
今回のテーマは「睡眠」です。
まず人が健康な状態というのはどんな状態なのでしょうか?
それは
『寝たら治る』
という状態なんです。
理想的な睡眠時間は
といわれています。
人生の3分の1は眠っていますよね。
なぜ睡眠は必要なのでしょう?
それは
大脳を休ませるためなのです。
身体の疲れは横になるとある程度、回復します。
しかし、脳は眠ることでしか回復しないんです。
眠らないと大脳が疲れてしまって
誤った指令を出してしまう事があります。
そして
深い眠りにつくと
成長ホルモンが分泌され、新陳代謝が活発になり、
より効率よく回復してくれるのです。
大人になってからの成長ホルモンは
「疲労回復ホルモン」といわれています!
聞いたことがあると思いますが、
だいたい90分サイクルで
深い睡眠と浅い睡眠の波がやってきます
レム睡眠は脳が活発に動いている状態で、
眼はキョロキョロ動いている浅い睡眠ですね!
逆に
ノンレム睡眠は体も脳もリラックスしている深い睡眠です。
私たちはこの2つの睡眠を交互に4~5回繰り返して朝を迎えます。
しかし
ストレスなどでこのリズムが崩れると熟睡感がなくなり
睡眠障害にもなりかねません。
昼間に眠くなるのは
「質の悪い」睡眠になっているためです。
その時に深く関わっているのが
「自律神経」です。
自律神経は
交感神経と副交感神経の2つに分けられ、
簡単に言うと
興奮している状態=交感神経
リラックスしている状態=副交感神経
となります。
つまり寝てる時はしっかり副交感神経が働いている事が大切になります。
ですので寝る準備が大切と言う事ですね。
・寝る2時間くらい前はテレビやパソコン、スマホは控える
・ぬるめのお湯にゆっくり浸かる
・寝酒は控える
・考え事をしながら布団に入らない
睡眠障害と言われるのは
交感神経が働いている状態で眠りについているからです。
もし、生活の中で気をつけていても改善しない場合は
当院自慢の
内臓調整や頭蓋骨調整がオススメです!
交感神経と副交感神経のバランスを整える
治療となっておりますので
睡眠でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。
あなたの健康な生活のサポートができればと思います!
https://www.instagram.com/asabuchuohseikotuin/
https://m.facebook.com/asabuchuoh/
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正・不眠・便秘・生理痛・生理不順でお困りの方は
地下鉄麻生駅2分 JR 新琴似駅5分
麻生中央整骨院
札幌市北区麻生町6丁目 14-5 大王ビル1 階
011-705-1530