ブログ
トレーニングも順番は大切☝️
皆さんはトレーニングをする時順番を意識した事はありますか?
実は順番って意外と大切なのです☝️
順番の考え方は4つ!
今回はそれを紹介していきます👍
①プライオリティの原則
強度の強いもの、集中力の必要なもの、エネルギーが必要なものなどトレーニングの身体的・精神的負荷が強いものから弱いものへ実施する
つまり、大変なものからやる!
という方法☝️
例えば…
パワートレーニング→コアトレーニング→補助トレーニング
大きい筋肉を使うもの→小さい筋肉を使うもの
複合関節運動→単関節運動
(例:スクワット→レックエクステンション)
高エネルギー運動(瞬発系)→低エネルギー運動(持久系)
(例:ジャンプ→ランニング)
上半身⇔下半身
(交互に実施することで部位を休憩させながら行う)
②プレエグゾーション法(予備疲労法)
特定の筋肉を単関節運動運動により疲労させてから複合関節運動を実施し筋肉に大きな負荷を与える方法
本来の最大筋力発揮ができないため共働筋の最大筋力発揮を妨げる可能性がある。
つまり、鍛えたいところを疲れさせてからメインのトレーニングをする方法☝️
例えば…
レッグエクステンション→スクワット
(大腿四頭筋を狙う場合)
トライセプスエクステンション→ベンチプレス
(上腕三頭筋を狙う場合)
③スーパーセット法
主働筋と拮抗筋を交互に行うようにプログラムする方法…つまり
表と裏を交互に鍛える方法!
効率的ですが、精神的な持続を要求するため上級者向けの方法です😁
例えば
レッグエクステンション⇔レッグカール
(大腿四頭筋⇔大腿二頭筋)
バイセプスカール⇔トライセプスプッシュダウン
(上腕二頭筋⇔上腕三頭筋)
④コンパウンドセット法
これは主働筋と共働筋を刺激する方法です!
また、この方法には組み合わせるトレーニングの種類の個数によって種類が分かれてます。
1.トライセット法(3種類組み合わせる)
2.ジャイアントセット法(4種類組み合わせる)
と、なってます!
上記の2つは効率よく鍛えることが出来るが集中力が必要なため上級者向けの組み方になってます☝️
例としては…
バイセプスカール→ハンマーカール
(上腕二頭筋→腕撓骨筋)
レッグエクステンション→ヒップフレクション
(大腿四頭筋→大腿直筋、腸腰筋)
以上が順番の考え方です!
いつもと違う刺激が欲しい時に思い出してみてください…
いつもと同じメニューでも効き方が変わってくるかも?
前回の記事
関連記事
運動初心者の味方
肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正
不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング
麻生中央整骨院
場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F
地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分
JR:新琴似駅から徒歩5分
駐車場あります
TEL:011-708-1530
↓LINEでも予約受付中↓
instagramはこちら!