 
				 
			 
				 
			ブログ
1〜12件目を表示 (全156件)
- 
            
            	  マッサージ屋さんでいつも「肩が硬すぎる」と言われてしまう方へ 頑固な肩こりです!という方、 肩こりの原因はいろいろありますよね。 猫背やストレートネックなどの姿勢不良 パソコンやスマホなどで眼精疲労 冷えや寒さでの血行不良 デスクワークなどで運動不足 過度なストレス 分かってはいても自分じゃ何とか出来るレベルではない!!という方、それらのお悩み、鍼灸治療で改善されるかもしれません!!温泉のマッサージ屋さんでいくら揉んでも「硬すぎます」と言われてしまった方でも大歓迎!鍼って痛そう…お灸って熱そう…と思っている方も多いかと思いますが、 とっても嬉しいことに鍼もお灸も気持ちよかったと言って頂けるかたが多数です(^^)/慢性的な肩こりでお悩みの方&鍼灸治療をしたい!という方はお気軽にお問い合わせくださいね♪ ※お問い合わせの際に、鍼灸施術をご希望の方はお伝え下さい。鍼灸師が対応致します。 おすすめの記事 
 ママの味方 駅近で通いやすい整骨院 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング 麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 受付日時: 平 日 →9時〜20時 土日祝→9時〜15時(昼休み:12時〜13時) 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あり(あさぶ商店街駐車場と提携) TEL:011-708-1530 ↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! 
- 
            
            	  睡眠について 今回のテーマは「睡眠」です。 まず人が健康な状態というのはどんな状態なのでしょうか? それは 『寝たら治る』 という状態なんです。 理想的な睡眠時間は といわれています。 人生の3分の1は眠っていますよね。 なぜ睡眠は必要なのでしょう? それは 大脳を休ませるためなのです。 身体の疲れは横になるとある程度、回復します。 しかし、脳は眠ることでしか回復しないんです。 眠らないと大脳が疲れてしまって 誤った指令を出してしまう事があります。 そして 深い眠りにつくと 成長ホルモンが分泌され、新陳代謝が活発になり、 より効率よく回復してくれるのです。 大人になってからの成長ホルモンは 「疲労回復ホルモン」といわれています! 聞いたことがあると思いますが、 だいたい90分サイクルで 深い睡眠と浅い睡眠の波がやってきます レム睡眠は脳が活発に動いている状態で、 眼はキョロキョロ動いている浅い睡眠ですね! 逆に ノンレム睡眠は体も脳もリラックスしている深い睡眠です。 私たちはこの2つの睡眠を交互に4~5回繰り返して朝を迎えます。 しかし ストレスなどでこのリズムが崩れると熟睡感がなくなり 睡眠障害にもなりかねません。 昼間に眠くなるのは 「質の悪い」睡眠になっているためです。 その時に深く関わっているのが 「自律神経」です。 自律神経は 交感神経と副交感神経の2つに分けられ、 簡単に言うと 興奮している状態=交感神経 リラックスしている状態=副交感神経 となります。 つまり寝てる時はしっかり副交感神経が働いている事が大切になります。 ですので寝る準備が大切と言う事ですね。 ・寝る2時間くらい前はテレビやパソコン、スマホは控える ・ぬるめのお湯にゆっくり浸かる ・寝酒は控える ・考え事をしながら布団に入らない 睡眠障害と言われるのは 交感神経が働いている状態で眠りについているからです。 もし、生活の中で気をつけていても改善しない場合は 当院自慢の 自律神経調整や鍼灸の施術がオススメです! 交感神経と副交感神経のバランスを整える 施術となっておりますので 睡眠でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。 あなたの健康な生活のサポートができればと思います! 
 ママの味方 駅近で通いやすい整骨院 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング 麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 受付日時: 平 日 →9時〜20時 土日祝→9時〜15時(昼休み:12時〜13時) 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あり(あさぶ商店街駐車場と提携) TEL:011-708-1530 ↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! 
- 
            
            	  なぜ、私の症状は保険が効かないのかと思っているあなたへ とってもシンプルに書いていきます。 ケガじゃないからです!! 
 大切なことなのでもう一度言いますね。 
 ケガじゃないからです!! 
 整骨院で保険が使えるものは 
 骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲であり
 骨折と脱臼は応急手当を除いて医師の同意が必要になります。なんか小難しい、、、。 でも安心してください。 
 あなたが雪かきをしていてスコップで雪を放り投げた瞬間
 ギクッとなって痛めた腰の痛みについては保険の適応範囲です。ようするに 
 日常生活の中で、いつ、どこで、なにをしていてがはっきりしているケガに関しては保険が使えます。ということです。なので、 
 肩こりがひどくて辛いの、、保険でもんで!とか
 疲れているから全身ほぐして欲しい!保険効くでしょ?とか
 骨盤矯正して欲しいんです!とかはごめんなさい(._.)しか言えません。 でも安心してください。 全国の肩こりさん、疲労困憊のそこのあなた、骨盤が気になる方々 
 ケガはしていないけど不調が続くんだよねとか
 病院行っても異常なしで帰されたけど辛いとか
 自律神経が~~とかたしかに保険は効かないけど、ここでなら解決できるかもしれません。 
 
 そんな方々の救世主となるべく、勉強してきたし、勉強しています。
 一度お話を聞かせてくれませんか?という提案でした。シンプルに書こうと思ってもどうしても小難しくなっちゃいます。トホホ 
 みんなの味方 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あります。 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓https://lin.ee/v4grEku instagramはこちら! 
- 
            
            	  眼精疲労・寝つきが悪くてお悩みの方 あけましておめでとうございます! 麻生中央整骨院は今日も元気に受付中です! 皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたか? お正月はおうちでゆっくり過ごされた方が多いかと思いますが ・テレビやゲーム画面の見過ぎで目が疲れてる・夜更かしが続いて生活リズムが乱れているそんな方には鍼灸治療がおすすめですよ!眼精疲労や不眠症などお悩みに合わせた鍼灸治療をご提案いたします。 心地よいお灸の熱と鍼の刺激で、緊張している筋肉をゆるめ、リラックスさせることで様々な効果が期待できます😊 お正月休みも終わり、そろそろ仕事はじめの方が多いですよね。 体調を整え新年も元気にスタートしましょう!! お困りの方はお気軽にお問合せ下さい😉 おすすめの記事 
 みんなの味方 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あります。 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓https://lin.ee/v4grEku instagramはこちら! 
- 
            
            	  腰の痛い方のセルフチェック こんにちは! このブログを見てくれていると言うことは どこかが痛かったり、なにかしらの不調があって見てくれていると思います。 そんな痛みや不調を抱えている方に 自宅で簡単にできるセルフチェックをお伝えしたいと思います! 今回のテーマはお悩みも多い「腰痛」についてのセルフチェックです。 例えばその場で立って前屈と後屈をしてみてください。 どちらの方が痛く感じましたか? 覚えておいてくださいね。 次に目をつぶってつま先と踵のどちらに重心がかかっている感じがしますか? 前屈で痛みの出た方 おそらく踵側に重心がかかっている感じのする方の方が多いのではないでしょうか。 後屈で痛みの出た方 おそらくつま先に重心がかかっている方が多いのではないのでしょうか。 では前屈で痛みの出た方は つま先に体重がかかる感じがするまで重心を前に移動してみてください。 そして、その状態で再度前屈をしてみてください。 先程よりも痛みが減りましたか? では後屈で痛みの出た方 踵に体重がかかる感じがするまで重心を後ろに移動してみてください。 そして、その状態で再度後屈してみてください。 先程よりも痛みが減りましたか? 今お伝えしたのは前後の重心を少しかえてあげるという事でしたが、たったこれだけで痛み方は変わるという事に気付いて頂けましたでしょうか。 つま先に重心がある方 踵に重心がある方 それぞれ日常の体の使い方によって違うので それに伴って使う筋肉や働く筋肉も違います。 そのため、麻生中央整骨院ではその時のあなたの体の状態に合わせた施術を提案させて頂いております。 もちろん、今のだけで痛みに変化がなかったという方もいらっしゃると思います。 そんな方は右と左の重心や体の捻れによる重心の変化もある事が多いです。 十人十色でそれぞれの体は違いますし、 同じ人でもその時々で体の状態は違います。 もし、自分の状態はどうなんだろう?と興味を持った方はぜひ、いつでも来院してお身体をみさせてください。 
 ママの味方 駅近で通いやすい整骨院 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング 麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 受付日時: 平 日 →9時〜20時 土日祝→9時〜15時(昼休み:12時〜13時) 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あり(あさぶ商店街駐車場と提携) TEL:011-708-1530 ↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! https://www.instagram.com/asabuchuohseikotuin 
- 
            
            	  ぎっくり腰かもと思った方!! こんにちは! 今日はこの時期、いつも取り上げる 「気候の変化」と「ぎっくり腰」について! ぎっくり腰とは…「急性腰痛」の俗名です。 こんな人はぎっくり腰! ・前かがみになって物を持ち上げようとした時に腰が痛くなる ・なんなら何もしてないのに急に腰がギグっと痛くなる ・ぎくっと音が鳴った感じから腰が痛くなる ・昔痛くなった腰が再び痛くなる …など。 ぎっくり腰の症状にも色んなものがあります。 特に! この5月〜6月、10月〜11月になるにつれ、気候の変化や気温や湿度の差が大きく上下する時に患者さんが増えやすいです!!!
 考えられる原因は3つ!・気候の変化による体調の変化によるもの ・血流や体内の水分循環の不足によるもの ・積み重ねの疲労によるもの(ストレス含む) 思い当たる方、多いのではないですか?!(全部出ないことを祈る😢) これが1つでも当てはまる方はぎっくり腰に注意!!
 そして、当院に来院される患者さんの中によくある症状はこれ! ・昔の古傷が気候の変化で痛みの引き金となって出てきてしまう。(複数回経験しているという方も…😵) ▶️治りきっていない時に出やすい症状です😢 ・前日までの疲れが残っていて、次の日の朝起き上がることすら出来なくなってしまう。(日常生活は出来るけれども、前屈みで靴下が履けないという方も…😵) ▶️疲労が蓄積してる人、同じ動作が多い人に多い傾向があります😢 ・いつもお風呂よりシャワーが多いので、そもそも体が冷え体質になってしまっている。(座り仕事メインの方は特に注意…😵) ▶️血液の循環が悪い人はぎっくり腰になりやすいんですよ😢 ・出産後の子育てでそもそもあまり寝れていない上、抱っこ時間が多い。(睡眠不足と筋肉の再生は関係あります😵) ▶️子育てママは、そもそも体を回復させなければならないのに子育てで体が疲労しやすいんです😢 読んでいる中で、そんな事言われても耳が痛いよぉ…という方、少しでも改善したい!と思う方、まずはご相談、そしてご来院ください。 当院の安心出来るスタッフがあなたの症状に合った施術を提案致します。 
 最近は有難いことに「職場の同僚がぎっくり腰で助けてあげたい…」とか、「ここで鍼したら良くなったからオススメしました!」等。 たくさんのご紹介を頂いております。 早く痛みを取って生活できるのが理想。 そして、自分の痛さや、辛みを分かって、更に今後どうしてたいのかな。 腰の痛い皆さんのために解決に少しでも役立てますように…。。 最後にストレスから腰が痛くなる方はこちらをプッシュプッシュ!!!!! 【内関】(ないかん) 関連項目 
 女性の味方 整骨院 肩こり・眼精疲労・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング 麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F 地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あります TEL:011-708-1530 ↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! 
- 
            
            	  日常生活にもテーピング? こんにちは! 皆さまテーピングについてどのようなイメージをお持ちですか? ・ケガをした時にガチガチに固定する ・スポーツ選手が貼っている といったイメージをお持ちの人の方も多いと思います。 しかし、実はテーピングにはスポーツなども特にしていない人、 
 ごくごく一般的な日常生活での痛みを抱える人にも有効な事が多いです。例えば ・腰が痛い ・歩くと膝が痛い ・肩こりが辛い ・生理痛が強い ・足がむくむ など、対応できるものが実は多かったりします。 これはほんの一例なのでまだまだたくさんあります。 今回はテーピングにて歩くと親指が痛い人の痛みがなくなった例を紹介します。 3ヶ月くらい痛みで悩んでいてなかなか治らなかった痛みですが 
 こんなテーピングで痛みがなくなりました。これはキネシオテープといって特に固定を目的としている訳ではなく、皮膚の上にそっと置くような感じで貼っていきます。 そのため動きが制限されるといった事は基本的にはありません。 キネシオテープの効果としては皮膚を持ち上げることによって皮膚と筋肉の間に血液やリンパ液の循環を良くします。 痛みの出ている筋肉へのアプローチができる。 血行不良改善 痛みに対する鎮痛効果 関節のずれ などの効果が期待できます! 当院で使っているテープは水にも強いのですぐ剥がれたり、かゆくなったりする事も少ないです。 (まれに皮膚の弱い人はかゆくなることもあります) 今回の方はこの貼り方で痛みがなくなりましたが 全ての人にこのように貼るわけではありません。 全ての人の顔が違うように 痛みの出方も十人十色で 身体の動かし方なども人それぞれ違います。 そのためその人の合ったものを考えながら貼っていきます。 なにか困った事があれば 日常生活においてもテーピングといった選択肢がありますよ。といった提案でした! 
 みんなの味方 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分 JR:新琴似駅から徒歩5分 駐車場あります。 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓https://lin.ee/v4grEku instagramはこちら! 
- 
            
            	  この夏、吸い玉はいかがですか? こんにちは! 今回は実際に吸い玉ってどんな人に良いの? どんな効果があるの? というそんな疑問を解消するブログです! こんなお悩みはありませんか? ☑ 長年の疲れが抜けない☑ ストレスがたまっている☑ むくみが気になる☑ 体をスッキリさせたいそんな方には吸い玉がおすすめです!どんな効果吸い玉は、皮膚にカップを吸い付けて不要な炭酸ガス(CO2)を体外に排出し新しい酸素を取り込みやすい状態を作ると言われています。 新鮮な酸素と栄養を運び込み不要な炭酸ガスや老廃物を回収してくれるので全身の血流もよくなります。 実際に吸い玉をされた患者さまから「スッキリした!」「体が軽くなった!」などのお声を頂いております。 普段、慢性的な肩こりなどで通院している方でいつもの施術にプラスして吸い玉を希望される方もいらっしゃいます。 他にもお身体のお悩みございましたらそちらも合わせてお気軽にお問い合わせください! スタッフ一同お待ちしております✨ ※妊娠中、高血圧など持病をお持ちの方は吸い玉はご遠慮頂いております。 ただいま、当院では脱むくみ!夏の足スッキリキャンペーンを行なっております!気になる方は是非ご連絡ください! 
 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 
 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 
 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F
 地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分
 JR:新琴似駅から徒歩5分
 駐車場あります
 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! 
- 
            
            	  乾燥肌さん集まれ!! 乾燥が気になるこの季節… 毎日の基礎化粧品には気を付けていても、冬の乾燥は手強い!!😫 基礎化粧品迷子になってる方はいませんか?? そんな方には美容鍼がオススメです!! 美容鍼の効果はすごいんです! シワやたるみだけじゃない! 血流アップでお肌の内側から潤います☆ 更に!美容鍼後は普段お使いの美容液もグングン浸透!! 内側からも外側からも潤うので無敵です!!!(笑) 副作用もないのでどんな方でも大丈夫◎ 最高のアンチエイジングと言われている美容鍼♡ まだ体験したことのない方、この冬ぜひお試し下さい!!(^^)/ 美容鍼でアンチエイジング 
 鍼で解決!肩こりから美容まで
 女性鍼灸師
 みんなの味方肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 
 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院
 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5メニーズコート麻生中央1F
 地下鉄南北線:麻生駅2番出口から徒歩2分
 JR:新琴似駅から徒歩5分
 駐車場あります。
 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓https://lin.ee/v4grEkuinstagramはこちら! 
- 
            
            	  筋トレじゃないスクワットとは… 今回は、自分の体の動きは正常なのかどうかを測る 体の評価方法について書いていきます。 評価する方法は皆さんもご存じ「スクワット」です!!(ドドンッ!!)スクワットというと筋トレのイメージが強いですが、実はスクワットをみると 「使うのが得意な筋肉」や「使うのが苦手な筋肉」を確認することができます。 一人一人のスクワット動作にクセがあり、そのクセを元に体の状態を評価していきます。 やってもらうことは腕を上にあげてスクワットする(オーバーヘッドスクワット)を数回だけです。 オーバーヘッドスクワットをしている時に見ること- 
上半身が前に倒れすぎていないか
- 
腰が反っていないか
- 
膝が内側に入っていないか
 【上半身が前に倒れる場合】ふくらはぎの筋肉が緊張していて足首の動きが悪くなっている 脚を前に持ち上げる筋肉や腹筋が緊張している お尻の筋肉や腰の筋肉が上手く使えていない 【腰が反ってしまう場合】脚を前に持ち上げる筋肉や腰、背中の筋肉が緊張している お尻の筋肉や太ももの裏の筋肉、お腹周りの筋肉が上手く使えていない 【膝が内側に入ってしまう場合】太ももの外側の筋肉が緊張している ふくらはぎの筋肉が緊張していて足首の動きが悪くなっている お尻の筋肉や太ももの内側の筋肉が上手く使えていない などなど、オーバーヘッドスクワットという動作だけで色々と体の状態がわかってきます! 他にも腕の動き方やつま先の向きなどからもより細かく見ていくことが出来ます!! 麻生中央整骨院では今回のブログの内容だけでなく、様々な評価方法を用いて一人一人の体をみています。 そして、一人一人に合った施術方法を提案させていただきます。 今回のブログに興味を持ち、より詳しく知りたい方は下記の電話番号もしくはLINEよりご予約お待ちしております! 
 麻生中央整骨院 
 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F
 地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分
 JR:新琴似駅から徒歩5分
 駐車場あります
 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! https://www.instagram.com/asabuchuohseikotuin 
- 
- 
            
            	  ゴールデンウィーク明けの疲れに…頭のはりはいかが? 体にツボがあるように頭にもたくさんのツボがあります。 頭のツボは脳とリンクしているため 一人で抱え込んで悩んでいたり、考えすぎてしまうと頭皮が硬くなることも、、、 ☑なんだかモヤモヤする ☑気分が晴れない ☑自律神経の乱れ そんなときに頭のはりがおすすめです!頭皮鍼に使う代表的なツボをご紹介! ⇓⇓⇓⇓⇓⇓ 百会というツボは自律神経の調整をする時によく使われます。 この百会以外に…! 患者様にあわせて、ツボの組み合わせをいたします☆ 同じような症状でお悩みの方 はりをしたことのない方も! お気軽にお問い合わせください😊 ご来院お待ちしております! ただいま当院では新生活スッキリメニューをおすすめしております!✨①ふくらはぎor足うら スッキリ!テーピング✨②頭頂部の自律神経はり✨③選べる!背中orお腹の吸い玉期間限定メニューになりますのでお電話またはLINEにてお問い合わせくださいませ。 
 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 
 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 
 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F
 地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分
 JR:新琴似駅から徒歩5分
 駐車場あります
 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! https://www.instagram.com/asabuchuohseikotuin 
- 
            
            	  足の疲れに寄り添います❕ なんとなく足がだるい、重い、歩くのが疲れると感じることはありませんか? 冬に雪道を歩いていたときのペンギン歩きがクセになって地面をスリ足で歩いていたり、雪がない事で地面との摩擦で足が疲れやすいなんてことも、、、! そんなあなたへ!ふくらはぎor足うら スッキリ!テーピングがおすすめですテーピングでふくらはぎや足のうらの働きをサポートすることで歩きやすさUPが期待できます。 お一人お一人にあったテーピングを提案致します! 仕事に家事に学校に! また、ゴールデンウィークのお出かけも!🚗🏕 スッキリした足で楽しくお過ごしくださいませ。 お気軽にお電話やLINEでお問い合わせください。 
 スタッフ一同お待ちしております✨ただいま当院では新生活スッキリメニューをおすすめしております!①ふくらはぎor足うら スッキリ!テーピング ②頭頂部の自律神経はり ③選べる!背中orお腹の吸い玉 期間限定メニューになりますのでお電話またはLINEにてお問い合わせくださいませ。 
 肩こり・腰痛・頭痛・自律神経・産後骨盤矯正 
 不眠・便秘・生理痛・生理不順・美容・トレーニング麻生中央整骨院 
 場所:札幌市北区麻生町6丁目14-5大王ビル1F
 地下鉄南北線:麻生駅1番出口から徒歩2分
 JR:新琴似駅から徒歩5分
 駐車場あります
 TEL:011-708-1530↓LINEでも予約受付中↓ instagramはこちら! 











